たけしです。こんばんは。
さて、本日で松の内も終わりです(※)。もう「正月終わったら仕事本格的に始めるか、あはは」と笑っているわけには参りませぬ。年明けスタートの案件が次々と始まります。
というわけで、私はしばらく仕事モードに入りますので、ブログの更新は数週間期待できないかもしれません。だって、仕事始めるとネタがなくなるんだもの。もし締め切りまでにブログを更新していたら「ああ、仕事行き詰まって現実逃避してるんだな」と微笑んで見守ってやって下さい。
写真は、5日に市川の実家へ行く途中、葛飾八幡宮で撮ったものです。狛犬にしては表情がゆるいですよね。結構古い狛犬らしいですよ。
ではでは、皆様お元気で。
(※松の内がいつまでなのかは諸説、地域によりまちまちだそうですね。最近の関東は7日まで説が有力)
ブログ
探さないで下さい
Feliz ano novo!
Au revoir 2005!
どうも、たけしです。写真と本文は関係ありません。
クリスマスイヴのエントリーにかみさんがコメントを書いたので、その返事として、Cavaもいいね。Cordon Negroはよく手に入るけど、コストパフォーマンスが高いと思います。今度はこんなのも試してみましょうか。
http://www.rakuten.co.jp/kbwine/450503/450504/517388/なんてことを書いてしまったばっかりに、買え買え攻撃に遭って、ついに先ほど注文する羽目になってしまいました。こういうことはうっかり書くもんじゃないわ(笑)
さて、日付変わって30日。もう今日を入れて2005年は2日しかございません。皆さん、この一年はいかがでしたか?Flickr はじめました
写真好きの間で流行始めているFlickr(フリッカー)ですが、僕も最近始めてみました。まだ英語版しかないので、ちょっと日本語話者には敷居の高いところもあるのですが、結論から言うと、英語が苦手な僕が出来たのだからみんな多分何とかなると思います。
Flickrって何さ?という方はこちらを。
Yostos@Web/Flickrに遊ぶ
Flickrで他の人の写真を眺めていると飽きないですね。デジカメで撮った先から全部アップしている人もいれば、フィルムをスキャンして形にしてからアップしている人もいます。中にはかっこいい写真ばかり上げている人がいて、思わずコンタクトリストに入れたくなります(mixiユーザー限定:contactはマイミクのようなものだけど、mixiと違って知人友人である必要は全くない。お気に入りのようなもの)。
ここが僕のFlickrのページです。ぼちぼちアップして行くので、見に来て下さい。よろしく!
http://www.flickr.com/photos/takeshi81/クリスマス・イヴと、年賀状について。
Hello everyone and Merry Christmas 🙂
どうも、たけしです。英語の書き出しは、あんまりらしくないな。今度からポルトガル語とかロシア語にしてみます(笑)
我が家のクリスマスイヴの過ごし方なんですが、家でローストチキンとカヴァ(スペイン産スパークリングワイン)、ケーキを少しいただくというのが定番です。そう決めているわけではないのですが、街中やお店は混むので、家が一番いいですよ。チキンとワインとケーキがあれば雰囲気は十分です。ちなみにローストチキンはパルシステムで調理済みのものを買いましたので、あんまり手間はかかってません。焼けるものなら焼きたいけど、仕込みの時間があったら仕事しないと。とほほ。ヤフオク戦記・復活の章
何年か前まで、僕はヤフーオークションでいろいろなものを落札したり出品したりしていたのだけれど、最近はめっきりやらなくなっていました。
というのも、最近はオークションストアの出品が一般ユーザーの出品を凌駕していて、それらは市価と同じか若干安い程度で、お値打ち感のある出品が相対的に少なくなってしまっているからです。
それでもストア以外の出品が激減したというわけでもなく、目立たないところにこっそりお買い得品が隠れていたりするわけで、それを発見したときはやはり嬉しいものです。
話は変わって、我が家は今月初旬にこの部屋に引っ越してきたわけですが、建物の造りや今年の寒波など諸々の影響で、今ある暖房では能力が足りないという深刻な事態に陥っています。外はともかく、部屋の中で寒さに震えるのはごめんだ!中古でいいから今より力の強い暖房を買おう!と機運が僕ら夫婦の間で盛り上がり、今日久々にオークションでお値打ち品落札に挑戦することにしました。誕生日(或いは、無印良品メガネと「うどん草庵」の感想)
寒い!寒すぎる!(十万石風)
こんにちは、三十路4日目のたけしです。相変わらずのんびりまったり生きてます。あ、でも仕事はしないと。年末から年度末にかけては事務作業が増えて、案件と並行して片づけるのはなかなか大変です。
遅くなりましたが、先日の誕生日の報告を。
この日は夕方からゆかりさんと一緒に、吉祥寺へ買い物に行きました。吉祥寺も寒かったです。まず丸井の無印良品に入って眼鏡を見ました。ゆかりさんからの誕生日プレゼントは、一昨年も眼鏡だったのですが、今年も眼鏡です。さすがメガネ男子愛好家です。財政も厳しいし、今年もHatchのようなリーズナブルな眼鏡でいいと思っていたのですが、ゆかりさんが「せめて無印くらいにしようよ」というので、無印の眼鏡を試すことにしたのです。
1時間くらい、あーでもない、こーでもないと試着を繰り返した結果、フロントは縁なしで、テンプルがちょっと変わった眼鏡にしました。予算オーバーだったんですけど、本人がよいというのでよいことにします。Vingtaine?
たけしです。こんばんは。
日付も変わって、僕の20代も残すところあと1日となりました。でもあんまり感慨はないです。やることはみんなやっちゃいましたからね。ポルトガルで1ヶ月暮らしてみたし、独立したし、結婚したし、大病して初入院したし(笑)、もう思い残すことはないです。
むしろ30代に期待してます。いい10年間になるといいんだけど。
ちなみにタイトルのvingtaine(ヴァンテーヌ)は、同名の日本の雑誌によれば仏語で「20代」を意味するそうですが、僕の手元の辞書では、どこを見ても「約20」としか書いていません(une vingtaine de fois etc.)。現地ではそういう使われ方をするのでしょうか。iBookが起動しなくなる
僕のメインマシンであるiBookが壊れましたよ。起動しないんです。パワーボタンを押しても無反応、ハードディスクが動く気配すらありません。最後の手段であるパワーマネージャのリセットも効果なし。明日渋谷へ修理に行きます。
AppleとSonyは保証期間が過ぎるとすぐ壊れるというジンクスがあるわけですが、今回も1年と1ヶ月目の故障。悪いことは言わないので、AppleCareには入っておいた方がいいですよ。