「夫は… 時々不気味なくらい ばかなのだ」
「この人はきっと 世の中の イヤなこと ツライこと
悲しいこと すべて 目をつぶればなくなると思ってる」
僕、ナイトーみたいな感じですね。読んでいて居心地が悪い。いや、浮気性ではないけれど。
こんな希薄な関係に耐えられるだろうか。それとも、僕らもあと数年するとこんな感じになるのだろうか。
あと、荻と萩は間違えやすいので要注意です。西萩夫婦は×(by杉並区民)
「夫は… 時々不気味なくらい ばかなのだ」
「この人はきっと 世の中の イヤなこと ツライこと
悲しいこと すべて 目をつぶればなくなると思ってる」
僕、ナイトーみたいな感じですね。読んでいて居心地が悪い。いや、浮気性ではないけれど。
こんな希薄な関係に耐えられるだろうか。それとも、僕らもあと数年するとこんな感じになるのだろうか。
あと、荻と萩は間違えやすいので要注意です。西萩夫婦は×(by杉並区民)
読み逃げ魔たけしです。こんばんは。
昔、ROMはよくないとされていたネットコミュニティって結構ありましたよね。ROMと読み逃げは、行為としては似たところがありますけど、一番違うのは疎まれる理由かも。
ROM:トラフィックを増やすだけで情報発信がなく、無益。
読み逃げ:人が自分の情報をのぞき見しているようで、不安。
読んだ日記には必ずコメントして、コメント付いたら必ずレスする、といったことが強いられるコミュニケーションっていやだ、と思う僕は古いネットユーザーなのでしょうか。僕はコメント付いたらレスしますが、あくまで自主的です。
カモちゃんが今日亡くなりましたね。アル症も治して、再起に向けてがんばろうとしていた矢先でした。ご冥福をお祈りします。
たけしです。こんばんは。
うちのアンズの花が満開なんですよ。今年は開花が早いです。
いろいろなものが壊れてゆく様子が、とてもいい。岡崎京子をちゃんと読むのは初めてでしたが、他のも読んでみたいと思います。
これは読む人を選ぶマンガだなあ。僕は大笑いしましたけどね(笑)。下品なのが大丈夫な方にはおすすめ。
僕は12月生まれで、子どもの頃、誕生日とクリスマスのプレゼントはまとめて一つもらってました。結構いいものもらってたので、自分的には満足だったんですが、昨日ゆかりさんにそのことを話したら、
「君、それはだまされてるよ」
と言われました。一般的にそういうものではなかったのかな。12月生まれの皆さん、教えてください。
ちろっと先日書きましたが、自宅事務所より外の方が 生産性がひょっとしたら上がるかも、という仮説の検証。
まだ途中経過ですが、現状明らかな向上も低下もない、です。
まず作業する時、外的要因(ex.自宅なら家事、 外なら音など)が自宅でも外でも、気になる時は気になるし、 そうでない時はそうでない、ということがわかりました。
作業に取りかかろうとした時の行動パターンについても、 あまり自宅と外で変化はありませんでした。 気分が乗っていれば作業に集中出来ますし、乗らなければmixiとfeedpath(RSSリーダー)に逃避している模様…
あ、ネットがない方がいいのかも。
mixi日記の方に頂いた、
僕の場合、ネットがないほうが生産性は向上する可能性がありますが。
という、かすやさんのコメントで気付きました。 (気付くの遅いよ)
仕事でネットが必要なシチュエーションを考えてみます。(あと、PCにネット接続環境がない時の代替手段)
ざっとこんな感じでしょうか。ま、でも工程によっては、それほど不便を感じないで済みそうですね。 あとはうさぴょん師匠式に、
スタバで良く仕事してます
そして、ネットが必要になったら、ルノアールに移動します
という解決で問題ないかな。来週以降試してみたいと思います。
昨日のデジクリを読んで。
かさい: Googleカレンダーは、リマインダ機能がないのが不満ですね
■MKチャット対談 モバイル無間地獄/笠居トシヒロ&まつむらまきお : 日刊デジタルクリエイターズ
今は携帯にもメールを送ってくれるようになりました。意外に知られてないのかと思ったので、Googleカレンダーユーザー向けにご紹介します。
機種変更するのに使おうと、さっきauポイントを携帯で確認したら、3/1付けでポイントが倍増していたんですよ。オレ、何か変なことしたっけな、と思っていたら、auのページを読んで納得。
2007年3月1日から「auポイント」をよりわかりやすくお使いいただけるよう換算レートを変更しました。
3月1日時点でお持ちのauポイントについては2倍として設定変更しておりますので、実際にご利用いただける額に変更はございません。
○ポイントの換算レート
1ポイント = 2円 (税抜) →1円 (税抜)
○換算
マンスリーポイント
プレゼント
毎月のご利用額「100円 (税抜)」ごとに「1ポイント」→「2ポイント」
KDDI au: CLUB au
auポイントは換算レートが1ポイント2円だったので、感覚的に馴染みにくかったんですよね。しかし、びっくりした。
※注意:このニュースは必ず眉に唾つけてお読み下さい。
中の人からタレコミがあったので、日本の青少年の皆さんに国内外の奇妙なニュースをお知らせしますよ。
まず、以下はX51.ORG[PR] 女子生徒たちが男子生徒を押し倒す — ゆとり教育の弊害か 東京から引用。
金曜、都内アクセ北中学校において、体育の授業中、突然、多数の女子生徒が教師の指示を無視してひとりの男子生徒に殺到、暴徒化した女子生徒らによって授業が中断するという事件が発生したとのこと。学校側では現在、父兄らを対象に緊急の説明会を開くと共に、今回起きた少女たちの不可解な行動の原因追求に当たっている。授業を担当した担当教員は、次のように語っている。
「(生徒たちは)いつもと何も変わらない様子でした。ある男子生徒が遅刻してきたんですが、彼が体操に参加して間も無く、女子生徒たちが突然、その男子のもとにふらふらと吸い寄せられるように集まりはじめたんです」
教員によれば、その後女子生徒たちは教師の注意を無視して、男子生徒の身体に抱きつくと、言わば興奮状態で男子生徒を押し倒したという。教員は事態の収拾に務めたが、校舎内からは授業を抜け出した他の女子生徒らもグラウンドに殺到し、最終的には同校の女子生徒ほぼ全員が、グラウンドの男子生徒一人に群がる形となったのである。
「はじめは皆でふざけているのかと思ったんですが、そうではありませんでした。子供たちの目は、真剣そのものだったんです。私は子供たちを何とか落ち着かせようとしたんですが、そのうち校舎の中からも女子生徒たちがグラウンドめがけて走ってきたので、私ももみくちゃにされ、もうわけがわかりませんでした。とにかく、ものすごいテンションでした」
現場の映像があったので、貼っておきます。
もっとニュースが見たい方はこちら。
マリーナが良い感じです(笑)
もっとネタが知りたい方はこちら。
小野マトペの業務日誌:いわゆるAXEエフェクト現象です。
昨日は仕事仲間ウメさんの自宅で行われる、3ヶ月に一度の飲み会の日。初めて参加してから、もう6年くらい経つんですよ。はやいもんだ。主催のウメさんにはすっかりお世話になってます。
ここでの僕の呼び名は、シェフ。いつも台所借りて何か一品作っているうちに、そんな称号をいただきました。実はそんな大層なことはしてないんですけどね。とりあえず今回は餃子の会ということで、麻婆豆腐を作ることに。
当日のお昼、近所の生協で材料を買い、家で料理開始。豆腐をからめる前まで仕込んで、現地に入りました。到着すると、部屋にプロジェクターが設置されていて、みんなでWiiテニスに燃えている模様。
その後は餃子とお酒とWiiで盛り上がって、少し落ち着いたところで麻婆豆腐を仕上げて配膳。今回ちょっと味に自信がなかったけど、概ね好評のようでよかったです。
基にしたレシピはこちらです。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/C000210/
僕は砂糖なしで作りました。紹興酒がなければ日本酒+みりんでもいけます。でも山椒は粉でなく、レシピ通りに花椒を使う方がいい感じです。あんまり赤くならないですが、お好みの味になればOK。
すっかり楽しんでしまったせいか、今日は体が重い…
ゆかりさんの旧iBookをばらして、ハードディスクを無事救出。