タグ: travel

  • 熱海に来たら寄るといいところ

    熱海に来たら寄るといいところ

    こんばんは、たけしです。今週末、1月19日土曜日は「静岡 WordPress Meetup in 熱海」が開催されるので、おすすめの熱海の過ごし方をご紹介します。

    熱海への行き方

    小田急ロマンスカー

    東京方面からのおすすめは、小田急ロマンスカー+東海道線。新宿から60〜80分で小田原到着、その先熱海までの東海道線は25分くらいです。小田原までは指定席、小田原以遠の東海道線はそれほど混まず、数十分で熱海に着いてしまうので、観光で熱海に来るならこの組み合わせがベスト。

    • 金券ショップで小田急の株主優待乗車証を手に入れれば(大体600円台)更にお得。
    • 小田原で改札を出るので、駅近くでランチも安くておいしい。

    駅前の商店街で買い食い

    熱海平和通り

    駅を背に右手に平和通りと仲見世という2つの商店街があります。お土産物をいろいろ売っていますが、棒に刺した揚げかまぼこや温泉まんじゅうを頬張って歩くのがいいと思います。どちらも坂になっていますが、下ると市街地の方へ向かいます。

    日帰り温泉でひとっ風呂

    観光客に人気があるのは、日航亭大湯。元旅館ですが、今は日帰り入浴だけやっています。1,000円。

    日航亭大湯

    レトロ好きには福島屋旅館もいいかも。400円。

    湯船に浸からなくていいよ、という方には、熱海駅改札出て左前方に足湯があります。こちらは無料。

    熱海駅前足湯

    お昼

    本当は町中の清水町にある中島水産市民市場でお寿司を買って、海岸の公園のベンチで食べるのがおすすめですが、あいにく季節が寒いので、風が強いと辛いです。

    MARUYA Terraceのサバサンド

    では、今流行のサバサンドなんかはいかがでしょう? Meetupの会場のすぐ近くに、同じ会社が経営している「MARUYA」というホステルがあって、その軒先が「MARUYA Terrace」というカフェ・バーになっています。13時開店ですが、サバサンドが食べられます。単品750円。ドリンクセットあります。

    WordPress Meetup に参加

    会場は naedoco というコワーキングスペースです。建物の構造上、入り口は「つばき屋 佐藤油店」さんの店内を通り抜けて階段を登って2階へ入るスタイルです。物怖じしないで突入してください(笑)

    懇親会に参加

    詳細未定ですが、終わりが16:30と早いので、近くのカフェ・バーでコーヒーやビールを飲みながら懇親会をしましょう。只今会場を18:00まで借りられるよう問い合わせ中です。

    家に着くまでが遠足です

    皆さん、気をつけて帰りましょう〜

  • 熱海足止め日記

    私イガラシは先週木曜に熱海の実家に来ていたのですが、2日間で帰る予定が、もう7日も足止めされています。

    元はADSLの開通に合わせてMacとモデムの設定をやりにきたのですが、金曜日に電話は開通したもののADSLの工事日が25日に延びてしまい、また出直すかと思っていたのです。

    ところが急に腰痛がひどくなってしまい、近所の病院に駆け込んだら、貼り薬と飲み薬を処方されてタクシーで実家に帰宅。かみさんは翌日都内で用があるので先に帰り、私は膝を抱えてただうずくまって痛みをやり過ごしていました。

    夜中脂汗が止まらないくらい激痛にやられ、たまらず救急車を自分で呼んで、昼間の病院にまた搬送。処置のお陰でタクシーで帰宅出来ました。

    翌日また受診し、薬の追加と注射でまた動ける様になり、日曜日休めば月曜には帰れると思っていたのです。

    しかし、まさかの風邪併発。熱が出て節々が痛みます。ぎっくり腰はよくなったのに、今度は腰をかばっていた周りの筋肉が痛みはじめました。うげえ。

    今日やっとADSLが開通するので、当初の目的は果たせそうですが、私はいつになったら帰れるのでしょう。あと、温泉付きマンションなのに入ったのは初日だけというのも、ちょっと不本意です。

  • また引っ越しました(実家が)


    (箱根湖尻峠から芦ノ湖を望む)

    こんにちは、どうも。やっとスギ花粉が落ち着いてきて、自分的にはやっと春を楽しめるようになってきました。お布団干そうかな。

    ブログを更新しない間も、さくらのVPSを乗り換えてwebサーバーをnginxにしてみたり(この話は後日に)、ネタがなかったわけではないのですが、実家の引っ越しがあったので、のんびりブログを書く余裕があまりなかったのです。

    その実家なのですが、先週千葉の市川から静岡の熱海に引っ越しました。実家の引っ越しはこれが8度目になるはずです(多分)。亡父が転勤の多い仕事だったので、関東周辺をうろうろしていたのですが、市川に引っ越した後しばらくして会社を退職、父もいなくなり、人間一人ネコ2匹で特に市川に住んでる理由もないということで、母の実家(母方の祖父母は健在です)に割と近い熱海に引っ越すことになったのです。

    引っ越し当日、僕ら夫婦の担当は、レンタカーを借りて市川へ向かい、母とネコをひろって、熱海へ向かう、というような任務でした。

    朝は結構早めに起きられたので、レンタカーも予定より30分早い8時半に借りたのですが、母からかみさんに連絡があって、その時点で市川に引っ越しのトラックが既に到着して積み込みを始めていたそうです。早すぎる…。

    こちらは首都高で若干捕まったものの、概ね順調に1時間くらいで到着していたのですが、市川についた頃には、もうトラックは荷物を積んで出発した後でした。早いって。前日から泊まり込みで手伝ってくれた叔父母も、新居の鍵を持ってネコと一緒に発った後だったので、基本的に市川ですることはなかったです。すいません。

    とりあえず手回り品を車に載せ、不動産屋さんに家を引き渡して、トラックに遅れること1時間で出発です。ルートはひたすら海沿いです。時間は休憩入れて3時間くらいでした。東名使ったらもうちょっと早かったなあ、海きれいだねえ、などと呑気に運転していたのです。熱海市内に入ったところで叔母の携帯に連絡したら、

    「もう荷物下ろしてトラック帰ったよ」

    とのこと。仕事早すぎる…。結局僕ら二人は引っ越しのトラックを見ることなく、荷物が積まれた新居で片付けをするくらいでした。何でもトラックは熱海の後、神奈川の方で一仕事あるとのことでさっさとやっつけて次の現場へ行きたかったようです。

    叔父は電気工事士なので、さっそく新居の洗面所でコンセントの増設をしています。僕は僕でMacなどPC周りの設置を淡々とこなします。しかし、そこで問題発生、NTTが工事に来たものの、管理人が休みで電気室に入れず、電話が繋げられないという事態に。また申し込み直してくださいねー、ということで、電話もネットもお預け状態になってしまいました。

    とまあ、いろいろあったものの、何とか引っ越しは一応完了したのでありました。

    帰りは箱根の山の上を通って帰って来ました。富士山がきれいだったです。写真で迫力が伝わらないのが残念。

    付録:ペットとレンタカー

    今回結局ネコは叔父の車で移動しましたが、レンタカーも会社によってはペットが同乗できます。いろいろ条件が付くのですが、今回お願いしたマツダレンタカーさんは比較的融通がきく感じだったので、直接最寄りの営業所に問い合わせてみるといいと思います(大手だと日産は同乗禁止、ニッポンレンタカーとトヨタ、オリックスがミニバンなどでOKしてます)。

  • 電気自動車に乗って房総まで行ってみたよ

    たけしです。こんにちは。

    先週末は父の四十九日法要でした。式場は諸事情で千葉県茂原市にあるお寺さんになり、車で自宅を出て、途中で母を拾い、お寺へ行って、会食して、帰路に着くというプランを立てました。最初はカーシェアリングの車を押さえていたのですが、デミオは3人乗るには車室が若干狭いかな、と思い、キャンペーンで安くなっていたこともあり、興味半分で電気自動車、日産リーフを借りてみることにしました。

    出発の時、一通り使い方を説明されました。そんなにガソリン車と違うところはなく、操作はいたって普通です。航続距離ですが、公称満充電で200kmなので、片道75kmの茂原なら、帰ってこれると踏みました…が、公称はあくまで公称。80%以上の充電で貸出ということもあり、最初の表示で151kmと出ました。

    「あ、これはもう途中で充電するしかあるまい」

    と覚悟しつつ車を発進させます。というか、エンジン、もとい電源を入れてから、発進させても音らしい音がしません。至って静かです。加速もスムーズです。
    (さらに…)

  • 授業でちょっと名古屋まで

    バス待ってるところ@代々木JR高速バスのりば

    おつかれモードのたけしです、こんばんは。

    今、愛知県の一宮というところに来ています。用事があるのは名古屋駅前なんですけど、何だか鈴鹿でF1があるとかで、名古屋のホテルはどこも満室。ならばと近郊の一宮のビジネスホテルを確保して、この連休3日間名古屋へ通うことにしたのです。でも、快速電車に10分乗るだけなので近いですね。

    今回の移動は、高速バスでした。しかも昼間の便。安かったんですよ、早割、ネット割と割引しまくって2280円のお買得価格(今流行りのツアーバスなら当たり前の値段かもしれないですけど、ちょっと不安なのでJRの高速バスにしました)。3列シートでバスとしてはわりかし快適だったのですが、それでも6時間半の移動ですっかり肩こりになってしまいました。
    (さらに…)

  • 碧い海を求めて、南伊豆へ。

    たけしです。こんにちは。

    今年の夏休みは短大の授業だけで終わりそうだったので、先週末純粋に息抜きの小旅行ということで、伊豆に行ってきました。上の写真はその時の写真ですけど、何だか沖縄辺りで撮ったように見えますよね。でも、伊豆なんですよ、本当に。
    (さらに…)

  • 直感的笠間旅行

    笠間焼の茶碗

    何となくお茶碗がほしかった、たけしです。

    栃木にいる頃は、近いということもあって、何か食器がほしくなるとドライブがてら益子へ遊びに行って買っていました。さすがに上京してからはドライブという距離ではなくなったので、市の立つ、春の連休と秋の文化の日前後を狙って遊びに行ったりしています。東京で買うのとは違う楽しみが産地にはあるような気がします。

    さて、益子も飽きたわけではないのですが、たまにはご近所の産地である茨城県笠間へ行ってみたいと思っていました。正月に初窯市を催すとのことで、行ってみたい気分は高まったものの、今年の正月は日程が短い。ちょっと難しそうだと思っていたところ、4日の午後にふと旅程がひらめいたのです。かみさんも面食らっていましたが、思いつきの数時間後には最低限の荷物を持って、二人で家を出ていました。
    (さらに…)