ん〜、何か天気がいいじゃないの〜。
というわけで、今日は阿佐ヶ谷の歯医者さんまで自転車で行ってきました。バスの時はDoor to Doorで20分くらいかかるんですよ。今日は10分くらいでした。近いじゃん。
ブログ
館林つつじまつりと県立館林美術館
たけしです。こんにちは。
一応連休ということで、2日は群馬の館林(この辺なんさ by Google Map)まで遊びに行ってきました。今、館林はつつじまつりの真っ最中。というわけで、現地で館林在住の弥七さんと合流し、ゆかりさんと僕の3人で館林観光をすることにしました。菅井君と家族石 / Sguy & The Family Stone
コンニチワ、織田信長です(違)
面白すぎるよ、これ(笑)見たこと無い人は「視聴する」をクリック。2004年公開で、去年はもうすっかり有名になっていたFlashアニメの作品なのですが、僕はつい先日まで全然知りませんでしたよ。
蛙男商会さんはテレ朝深夜枠にも進出していて、水曜深夜にて現在放映中。30分番組で、古墳ギャルのコフィーと秘密結社鷹の爪の二本立て。制作はもちろんFlash。FlashでTV用素材とかはたまに見かけますけど、30分オールFlashのTVアニメは初めてなんじゃないですかね。
バカFLA系、最近すごいですね。ゴノレゴのPOEYAMAさんはアニメーターでしたけど、蛙男さんも映像出身の方のようで、やっぱり腕とセンスがあるんだな、と思いました。
僕はWeb屋。Flashも使える。写真も撮れる。さあ、自分には何が出来るだろうか。外回り
たけしです。こんばんは。ご無沙汰してます。最近ブログ更新してないもんな。ぼちぼち生きてます。
今日の午後は新宿と世田谷を回ってきました。久々のスーツでしたよ。たまにはいいね、毎日は勘弁だけど(笑)。新宿の会社には来週も行くことになっていて、ひょっとするとしばらく通うかも。でも今のところは未定。
明日はPHP勉強会があるので、それに参加してから友達と飲みの予定です。飲み過ぎないように気をつけよう。最近全然お酒飲まないから弱いんよね。すぐ赤くなる。PHPは基礎知識として押さえておくためで、プログラマーに転職しようという意図はありません。念のため。
写真はカタバミ。近所の高校の植え込みで撮影。僕、こういう小さな花が好きです。オオイヌノフグリとかも好き。備忘録:XSLTの構造
FileMaker使いのための、初歩的なメモ。
FileMakerでXMLを書き出すのは、メニューからちょいちょいと必要項目を選べば簡単に出来るのですが、内部的にはXHTMLとかRSSとかを直接書き出せるわけではないのです。FileMakerはFMPDSORESULTまたはFMPXMLRESULTという、FileMaker自身にしかわからん文法でしか書き出せないのですが、そこにXSLTというスタイルシートをかましてあげることで、FileMakerのXMLを変換して、XHTMLもRSSも作ることが出来るわけです。FileMakerに限った話ではないんですが。
ここまでのロジックはOK。でもXSLTって、ソースみても何やってるかちんぷんかんぷんで、手元にもXML関係の書籍がないので、ずっと放ってあったのですよ。(本買えよ、という話も…)
で、本日ついに私にもわかるわかりやすいXSLTの解説を発見したので、ここにリンクを張って備忘録とします。
@IT XSLTスタイルシート書き方講座(1):XSLTスタイルシートの基礎の基礎今日のネタ帳:Flashのコンテンツマネジメント
今日はノデラインタラクティブさんの渋谷オフィスオープニングパーティーに行ってきました。
お誘い頂いた、新スタッフのTommyさんは名刺にもしっかり「バーテンダー」と書かれていて、飲み物の配給に大忙しでした。F-siteの方々には何人かお会いしました。今B社にいる知人は参加するらしいと聞いていたのですが、明朝用事のためやむなく会わずに途中で退席しました。旧MMのTさんとか、ペパボのIさんとか、どっかで見たことある人も結構来てました。
で、以下は今日の思いつきメモ。LLPの消費税の経理
たけしです。こんにちは。今日もビジネスネタです。ネタ、というか、僕自身の備忘録です。LLPの消費税の経理について。