ブログ

  • 自転車快適化計画・買い物篇

    ちょっと夏バテ気味なたけしです。こんにちは。
    いきなりですが、自転車は何乗ってます?
    僕の自転車はGIANTのCROSS3200(2000年モデル:リンク先は今年のモデル)です。クロスバイクはいいですよ。当時通勤用として、昔いた会社の人に勧められるままこれを買ったのですが、それまで乗っていた古いマウンテンバイクと比べて、あんまり軽くて速いので感動しました。ロードバイクを買うってほどではないけど、ママチャリは卒業したいという方におすすめです。
    6年目を迎えたうちのCS3200は古びた感じも見せず、まだしばらく現役で働きそうな様子。買い換えるならお金貯めて良いのが欲しいし、今はこの自転車をチューニングして快適に走れるようにしたいと思います。
    まずはくたびれたパーツを買い換えますよ!

    (さらに…)

  • 写真家: Takeshi*

    ウナカメ写真公募展

    写真展出品中

    写真公募展 「朝の色・昼の色・夜の色」

    一日の中で、時間によって移り変わる「色」をテーマにし、 中野のギャラリーカフェ「ウナ・カメラ・リーベラ」の三つの部屋に、それぞれ 朝・昼・夜のテーマごとに分け、集まった写真を展示します。

    開催中・8月13日(日)まで

    http://www.unacame.com/

    …というわけで、十数年ぶりに写真展に作品出してます。初日に展示をみましたが、ほぼフリーテーマだったのにまとまりがあって面白かったです。
    ギャラリー自体がなごみ系カフェなので、お茶しに来るだけでもいいかも。連絡くれれば、顔出します(個展じゃないので常駐はしてません)。よろしくです☆

    お仕事

    納品までラストスパート。がんばります。

    新規案件も舞い込んできて、いい流れかも。

    MacBook

    すごくほしいんですけど、こんなん読んでたら↓

    http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20157207,00.htm

    http://d.hatena.ne.jp/mimizumo/20060720

    やっぱ初期ロットには手を出さない方が賢明かも、と思ったり。

      generated by feedpath
  • 漫画ネタ2題+1

    友人、ツネノ氏のブックマークにあったマンガです。 ブラックジョークが好きじゃない人にはお勧めしませんが、秀逸です。

    ◎ニートネタで笑える方↓

    http://members.at.infoseek.co.jp/maou_gen/comic/comic1/comic.htm

    ◎mixiユーザーの方↓

    http://members.at.infoseek.co.jp/maou_gen/comic/mixi/comic.htm

    おまけ。古いネタ。
    牛丼屋を見るとゴルゴ13を思い出す人はこちら↓
    http://www.d-064.com/fool/dengoruindex.php

      generated by feedpath
  • XAMPP 3分クッキング

    Webを仕事にしていれば、今やBlogやCMSの導入は避けて通れませんね。そうすると自分のPC(ローカル)でもWebサーバを動かしてテストしてみたいと思うのが人情というもの。
    そんなあなたにおすすめなのが、XAMPPというソフトです。Apache、MySQL、PHP、PHPMyAdminなどを一度にインストールしてくれる優れものです。ダウンロードなどの待ち時間を除けば、なんと最速3分でこれらの環境が動くようになります!
    というわけで、解説ムービーを作りました。XAMPP 3分クッキング。

    本当にお手軽なので、今までBlogやCMSのカスタマイズが面倒だった方はぜひお試し下さい。
    ところで、ネットワークに開放されているマシンにこれを入れると、ネットワークの他のマシンからも(設定次第で)Webなどにアクセス出来るようになりますが、初期設定の状態はセキュリティが非常に甘いので、必要な設定をするか、ファイヤーウォールなどで外部公開を制限してお使い下さいね。
    XAMPPに関する詳しい解説はphpspotさんのページをご覧下さい。またMacの方にはMAMPというほぼ同様のものがあります(XAMPP for Macもありますが、まだ完成度は低いです)。

  • BOOM BOOM SATELLITES @ STUDIO COAST

    Boom Boom Satellites - ON
    ブンブンサテライツのツアーファイナル。日曜の夜、新木場まで行ってきました。
    ブンブンは初めて見るけど、STUDIO COASTに来るのは2度目。開演30分前に着いたら入場制限もなく会場内へ。フロアはモッシュの嵐になりそうな予感がしたので、ゆかりさんを連れて後方、数段上がったステージがよく見える位置に移動。
    Kick It Outからスタート。「ON」を中心に新旧織り交ぜながら、怒濤のノンストップ100分間。すごい音圧。スピード感あふれるプレイで、ずっとアゲっぱなし。フロアの興奮は最高潮。アンコールは2回。
    すごくよいものを見ることが出来ました。また見たいです。夏フェスなんとかならないかなあ。

  • 楽天の旬は過ぎたか

    NETAFULLさんの、楽天市場から退店する店舗が増えている?という記事を読みました。元ネタはZAKZAKの楽天店舗、減少惨状…課金増に悲鳴、続々退店という記事。

    楽天は当初、他モールが多額の初期費用を設定する中、月5万円“ポッキリ”、年間60万円の出店料で加盟店を増やした。
    ところが平成14年、基本料金に加え100万円以上の売り上げやメール配信数に応じ、超過料金を徴収する従量課金制度を導入(*1)。「支払いは一気に5倍になりました」と話すのは、昨夏まで出店していた生活と科学社(大阪市)の猪ノ口幹雄社長。
    プレゼントやアフィリエイト関連の課金もあり、トータルでは「大きな店なら年間数千万円」(猪ノ口社長)に膨れあがった。

    新しい話ではありませんけど、楽天も「旬」は過ぎたかな、というのが、BtoCビジネスに関わる者としての印象です。簡単に言えば、出店者から見た場合、楽天に出店するメリットがないからです。

    (さらに…)

  • 阿佐ヶ谷BAGLEのパン

    Lamp
    昼夜逆転たけしです。おはようございます。
    早寝早起きの健康的な生活に憧れているんですけど、だめですね。夜になるとあれこれ始めてしまい、気付けば夜明けに…困ったことだ。
    さっき、お腹が減ったので、夜食というか、もはや朝食と言うべきものを食べたのですが、非常に美味しかったので、ここに記録しておくことにします。南阿佐ヶ谷の隠れ家パン屋BAGEL(ベーグル)のバゲット・ア・ラ・カンパーニュ(とかそんなような名前)です。梅雨時なのでややしっとりしてしまったけど、生地のもちもち感としっかりした風味がたまりません。
    さてこのBAGEL。場所は青梅街道を荻窪方向に進み、ピエトロパスタを過ぎて左折、そして突き当たりを右折してすぐ、宮田医院の手前にひっそりとあります。今の営業時間は7〜15時ですので、行くときは注意して下さい。ちなみに13時前に行ってもベーグルは売り切れてました。シフォンやクラフティも美味しかったです。
    写真は渋谷マークシティのアフタヌーンティです。

  • Hydrangea 〜紫陽花〜

    Hydrangea
    Click picture to enlarge!
    たけしです。こんばんは。
    日本負けちゃいましたね。他のチームを見て思いますが、まだ格が違う感じですね。来期に期待しましょう。僕はしばらく心の故郷ポルトガルを応援します。
    今日は歯医者があったので、阿佐ヶ谷まで行ってきました。お昼を軽く食べたかったので駅の方へふらふら歩いていたら、中杉通りから少し入ったところにカフェを発見。ベーグルのランチプレート(カフェラテ・スイーツ付き)750円でお昼にする。カフェラテはラテアートが施してありましたよ。カフェ・フレスコ、覚えておこう。隣にあった、スパイシーな香り全開のインド料理屋も気になるところです。
    その後パールセンターを歩いて、ピーコックの上のダイソーでいろいろと雑貨を購入。ゆかりさんはそのまま東中野へ、僕は帰宅。バス停からの道すがらにアジサイを撮影。ちとPhotoshopでいじってあります。あんまりいじるのは好きじゃないけど、ちょっと雰囲気が出ていいでしょ?

  • Yellow

    Hypericum chinense
    たけしです。こんにちは。
    「サッカーなんて興味ないね」なんて思ってきた僕ですが、ワールドカップはもう4試合くらい見ちゃいました。結局興味あるじゃん。全く困ったものですよ(何が?)
    ところで写真は近所の駐車場に植えてあるビヨウヤナギ(美容柳)です。バス停へ行く道すがら、きれいに咲いているのが気になっていたので、昨日カメラを持って撮りに行ってきたのです。玄関先からほんの50mくらいのところですが。

    (さらに…)

  • iBook重体

    たけしです。最近PC運に見放されてるみたいです。
    先日のWindowsノートの故障は、結局メインボードが壊れていたらしいです。ハードディスクの中身はそのままで戻ってきました。1週間待たされたけど、保証期間内で無料修理だったからよしとしよう。
    で、今日。今度はMacが壊れましたよ(泣)

    (さらに…)