やった!30,000マイルたまった!
お客さまのマイレージ・プラス口座
===================================
更新日 11/06/2006
現在のマイル残高 30117
二人で日本国内どこでも往復出来ますよ。春になったら沖縄行こうかな。
やった!30,000マイルたまった!
お客さまのマイレージ・プラス口座
===================================
更新日 11/06/2006
現在のマイル残高 30117
二人で日本国内どこでも往復出来ますよ。春になったら沖縄行こうかな。
たけしです。こんばんは。
今日は京橋まで行ってきました。明日(もう今日か)まで開催中の駒林修・駒林文代展を見るためでしたが、この方々、実は相方ゆかりさんの師匠です。京橋駅で弟子仲間と合流し、わいわい師匠の個展に押しかけました。ちなみに今回の展示作品ではありませんが、こんな感じの作品を描かれています。
観賞後、師匠らと雑談。そのうち弟子仲間が作品につっこみを入れ始めて、その後しばらく作品の表現について師弟で語らっておりました。僕は(空腹で軽く眩暈を覚えていたものの)楽しく聞いていました。というか、展覧会で作家自身が解説し、質問に答えてくれる機会は、そういうイベントでもない限りはあまりないですよ。僕は夏の公募展以来、すっかり制作意欲がなくなっていたのですが、少しやる気が出てきたかもしれません。
その後、銀座伊東屋裏のアメリカンなサンドイッチ屋で燃料補給。僕が黙々と食べている間、弟子同士でずっと話し続け、気付けばもう6時。慌てて伊東屋へ向かい、僕の本日の目的その2を実行します。
それは来年の手帳を手に入れること。僕はイタリアNAVA design社のPocketdayという手帳を愛用しているのですが、この手帳は僕の知る限り伊東屋本店と数寄屋橋のソニプラでしか扱っていません。新宿や渋谷、吉祥寺ではなぜか見かけないので、毎年この時期銀座近くに用事があると、ついでに伊東屋へ寄るのが恒例になっています。
見開きで1ヶ月。僕は一日にそれほど予定を入れないですし、行き先くらいしか書き込まないので、丁度いいんですね。機能的なデザインが素晴らしい、しかも735円(税込)。もう少し書き込みたい人は、同じNAVA社の厚いタイプやブックサイズのものもあります。伊東屋では扱いが小さいので探すのに苦労しましたが、5Fレジのすぐ脇、MOLESKINの売り場に紛れています(笑)。あなたも来年の手帳はぜひNAVAで。
ついに最大手が動きましたよ。mixiが携帯だけで使えるようになります。個人でPCを使っていないユーザーも、携帯から登録して基本機能を使うことが出来ます。携帯からの登録は12/4開始予定。
今までmixiプレミアムのみに提供していたモバイルメッセージ機能を、全ユーザーにご利用いただけるよう変更いたします。
(中略)
今まではPCよりのみご登録いただいておりましたが、携帯電話で登録完了までおこなえるようになります。
[mixi] 新機能リリース・障害のご報告
EZ GREEに引き続き、mixiもモバイルに本腰入れるようですね。
○参考記事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/01/news093.html
たけしです。こんばんは。
バトンってどうやって考えているんだろう?不思議に思う秋の夜。
どうも、こんばんは。
写真は昨晩作ったシチュー。具は鶏モモ、さつまいも、小松菜、玉ねぎ。初めてさつまいもをシチューに使いましたけど、ふんわりとした甘みがよい感じです。小松菜も結構おいしいです。菜っ葉好きの方はぜひ。
昨日の午後、中野坂上まで自転車で行ってきました。往復約12.5km。のんびり走って1時間くらい(でもやっぱ遅いな)。気候的には自転車で走るのに最適ですね。気持ちよかったです。途中、中野坂上のオリンピックでエダムチーズとkiriを購入。大きさのわりに品揃えのいいお店ですね。
実家から届いたり、鍼灸院で頂いたりして(先生の実家で採れるそうです)、さつまいもの在庫がまだあるので、更なるさつまいも料理に挑戦予定。
FileMaker8.5でWebアプリ連携DBを作ろう!という野心のため、プロトタイプを布団にもぐりながら作成。
とりあえず、入力したURLをWebビューアに投げて、返ってきたHTMLをフィールドに取り込むことは成功。あとは、HTMLから必要な情報を取り出すところか。どこのサイトから何取り出すと面白いかな?
たけしです。こんばんは。
知り合いの飲み会に持って行ったチリコンカルネ(チリビーンズ・チリコンカーン)がわりかし好評だったので、レシピを残しておきます。ネット上のいくつかのレシピを参考にアレンジしました。
○材料(6〜8人前)
挽肉 約500g(今回は豚。牛、合挽OK)
豆の水煮 約360g(今回はミックスビーンズ缶)
カットトマト缶 2缶(ホールでもOK、生なら800gくらい)
たまねぎ 大1個をみじん切り
にんにく 2かけをみじん切り
クミンパウダー 適量(シードの場合は砕いて)
オレガノ 適量
ナツメグ 適量
粉唐辛子 適量
塩 適量
オリーブオイル 適量
○手順
粉唐辛子の代わりにメキシカンのチリパウダーを使う場合、オレガノ、ナツメグは省略可能で、クミンも少なめでOKです。
タコスにはさんでもいいし、ライスにかけてもいいですね。