のっぽパンがなくなってたよー
○参照(のっぽパンの説明となくなった経緯)
http://noppo.broetli.net/
沼津市民としては、悲しいよなあ。そりゃ僕は5歳で他の街へ引っ越したけど、あのきりんさんの図柄は忘れてないさ。
のっぽパンがなくなってたよー
○参照(のっぽパンの説明となくなった経緯)
http://noppo.broetli.net/
沼津市民としては、悲しいよなあ。そりゃ僕は5歳で他の街へ引っ越したけど、あのきりんさんの図柄は忘れてないさ。
昨日はこんな会に行って、料理作ってきました。
ご参加の皆様お疲れ様でした。
今回、作り方は特にアレンジしていません。一つの鍋ですべて茹でるので、非常に合理的です。実際の分量は結構アバウトで、ちょっと野菜が多かったかも。でも、みんなもエビ入れすぎです(笑)
ゴーヤチャンプルーと手順は変わらないのですが、調味料がベトナム風味です。
いや、特にタイトルは意味ないんです。
日記書こうと思ったら、タイトルを入れろと怒られたので。
つーかHDDはマスター接続だった。なぜ認識しなかったかは間抜けすぎるので秘密にしておこう。
どうも。こんばんは。
どうも、こんばんは。
旧暦のところはまだ先ですけど、土曜は七夕ですよ。駅前のスーパーに笹が飾ってあって、いろいろ短冊がかかってました。もうそんな季節なんですねえ。
家の方はと言うと、かみさんは大分元気を取り戻してとてもよい感じなんですが、僕の方が何かテンパリ気味なんですよ。
かみさんのiBookのハードディスク壊れたから新しいの注文したんだけど、発注ミスで違うの届いたとか、メールアカウントの整理でミスしたとか、そういうことが多い。なんか最近の記憶が曖昧になってるし、仕事もはかどらないし、少しまずいんじゃないかと。
やっぱり今週末はおとなしくしていよう。
朝日ソノラマ9月で店じまい、朝日新聞社出版本部が引き継ぐ
ろるさんの日記で知りました。ソノシート、懐かしすぎる。事業は朝日新聞社が継承、今のところ休刊、廃刊予定はなしということで、百鬼夜行抄はしばらく大丈夫みたい。
今日、甘く見ていたページの制作で出端を挫かれました。人の書いたコードを渡されるときは危険なんですが、忙しいときはチェックが甘いし、先延ばしにしがちなので、こういう目に遭うんだよなあ。
日記書いてる場合じゃないな…
ま、難問はクリアしたからいいか。
mixiは足あと見ない派なんですが、気まぐれにのぞいてみると、9881アクセスになってました。もうすぐ1万じゃん。まあ、大台に乗ったから何か変わるってわけでもないですが、引き続きご愛顧下さいませ。
眼科行きましたよ。初めてかかったところですが、かえるのロゴがかわいかったです。
んー、病院の感想としては微妙にずれてるな。
親切な先生でしたよ。軽く駄洒落をかませれたり(笑)結果はものもらい(麦粒腫)とのこと。「体が弱っているとなりやすいんだけど、最近疲れ気味?」と聞かれてしまいました。ええ、疲れてますとも。
というわけで、明日も仕事するよ。でも夕方には髪切りに行くから、よろしく。
痛いんですよ。ちょっと前から痒かったんで、どうも怪しい。眼科行ってくるか。
あと仕事、火が着いてます。土曜も仕事しないといかんでしょう。多分四半期末進行なんだろう。
今日は会社の帰りにゆかりさんのお見舞いへ行った。先日挫いた足はまだ痛そうだったが、車いすで病棟内をすいすい動き回っていた。
今回の入院では病棟内の患者さんとよく話しているようで、「こちらが私の夫です」「あ、夫です。妻がお世話になってます」みたいな感じでよく紹介される。ある人には、私の息子より大きいから190cmくらいか、と尋ねられたりした(実際は180cm強)。
あと、今日の悩みをかみさんに聞いてもらった。普通の人には手放しでうれしい話。でも今の僕には荷が重い、複雑な話。
僕が帰ったあと、かみさんに誰かが、僕のことを「いい男じゃ〜ん」と言ったそうな。何でも同世代の女性患者さんたちは皆さん未婚で、いい男探しに余念がないのだとか。他科のレジデントでも誘い出せばいいと思うけどな。