タグ: 日々

  • 栃木へ遠足に行ってきました

    佐野へ出張

    スーツで遠足。いや、出張なんですがね。

    高速バス

    鉄道と違い、路線の新設改廃や増減便が激しいです。この間出来たと思った東京〜足利線は、あっという間に佐野〜足利間が廃止。新宿〜宇都宮線は一部佐野折り返しになり、新宿〜佐野便は追加増便。今は佐野から1時間1〜2本東京方面へバスが出ている状況です。佐野市内も飲食店などの開業が相次ぎ、ちょっと活気が出てきたようです。(中心市街地はどんよりしたままですが)

    栃木名物温泉パンを大人買い

    栃木喜連川名物温泉パン

    喜連川名物旭堂の温泉パンは、都内でも成城石井などで購入可能ですが、3個420円はするんですよ。でも、クライアントの近くの地場スーパー(ヤオハン)で 1個100円で売ってました!というわけで、8個買いました。 レジの人も、スーツの男が温泉パンだけ8個買うなんて、相当怪しく思ったに違いありません(笑)

    ※温泉水は入ってません。念のため。でもおいしいです。

    べつやくれいが好き

    ココロミくん
    ココロミくん

    posted with amazlet on 07.04.09
    べつやく れい
    アスペクト (2006/05/01)
    売り上げランキング: 22520

    最近、べつやくさんにはまってます。やはりというべきか、父は別役実氏でした。

      generated by feedpath Rabbit
  • [花見] 再び善福寺川へ

    Cherry Blossom

    昨日は携帯しか持っていなかったので、今日はデジカメを持って善福寺川緑地へ行ってきました。

    Cherry Blossom

    公園に入った途端、人がうようよ。みんなレジャーシートを広げて、花の下で宴を楽しんでます。でも、近くの井の頭公園などに比べれば、場所はかなり余裕がありますね。

    本日の写真はFlickrの僕のページにまとめておきましたので、ご覧下さいませ。

      generated by feedpath
  • [花見] 善福寺川緑地の桜

    お昼過ぎ、ゆかりさんと駅前へ買い物に行こうと、自転車を駐輪場から出したんですよ。その時、正面に満開のソメイヨシノが目に飛び込んできたんです。

    「善福寺川緑地の桜はきっとすごいことになってるはず!」

    ということになり、駅と正反対に自転車を走らせて、善福寺川緑地をのんびりサイクリングしてきました。

    Cherry Blossom

    ソメイヨシノは写真の通り満開です。ヤマザクラなど他の桜も植えてあるので、違いも楽しむのもいいですよ。普段は寂しい五日市街道も、屋台が出て花見客で賑わっています。

    Cherry Blossom

    というか、この写真は新しい携帯で撮ってます。光量が少ないとちょっとつらいかな。でも、意外にいけるや。

    アクセス

    中野駅、新高円寺駅から五日市街道営業所行・吉祥寺駅行で「善福寺川緑地公園前」で下車。買い物はバス停近くのミニストップと屋台しかないので、バス乗る前に買い出ししましょう。

    穴場のアクセス

    阿佐ヶ谷駅(南口)と浜田山駅前を往復するすぎ丸というミニバスで「善福寺川緑地」下車。この辺りは上記の場所より人少なめです。但しお店は全くありません。バス乗車前に買い出し必須。

      generated by feedpath
  • Shutdown Day

    3月24日(今年は土曜日)が何の日か知っていますか?
    その日はコンピュータを一度も開かないでおこう!という「SHUTDOWN DAY」らしいです。もちろん発起人が勝手に決めた日ではありますが。

    3月24日は『SHUTDOWN DAY!』 | 100SHIKI.COM

    というわけで、24日中はPCを一度も開かず過ごしてました。未読のままだった本を読んで、少し昼寝したりしていたのですが、時の流れがゆるやかになった感じがしましたね。

    たまにはPCから離れる必要を感じました。

      generated by feedpath
  • [読書感想文] 西荻夫婦

    西荻夫婦
    西荻夫婦

    posted with amazlet on 07.03.28
    やまだ ないと
    祥伝社 (2001/04)
    売り上げランキング: 20115

    「夫は… 時々不気味なくらい ばかなのだ」

    「この人はきっと 世の中の イヤなこと ツライこと

     悲しいこと すべて 目をつぶればなくなると思ってる」

    僕、ナイトーみたいな感じですね。読んでいて居心地が悪い。いや、浮気性ではないけれど。

    こんな希薄な関係に耐えられるだろうか。それとも、僕らもあと数年するとこんな感じになるのだろうか。

    あと、荻と萩は間違えやすいので要注意です。西萩夫婦は×(by杉並区民)

      generated by feedpath
  • 15km:27km

    高島平へ行ってきた。うちから環八・笹目通りを行けば15km。でも公共交通がないから、中野、新宿、巣鴨経由で27km。

    ゆかりさん実家も環八近くだけど、いつも渋谷経由。やっぱ、環八の下に地下鉄通そうよ。

    男前豆腐

    醤油をたらしたら「男」の文字が浮き出る豆腐。写真撮っておけば、日記に使えたのに。残念。
    お味は、とっても濃厚。

    いい加減、寝るか。buona notte, tutti!

      generated by feedpath
  • [mixi] 読み逃げ

    読み逃げ魔たけしです。こんばんは。

    昔、ROMはよくないとされていたネットコミュニティって結構ありましたよね。ROMと読み逃げは、行為としては似たところがありますけど、一番違うのは疎まれる理由かも。

    ROM:トラフィックを増やすだけで情報発信がなく、無益。
    読み逃げ:人が自分の情報をのぞき見しているようで、不安。

    読んだ日記には必ずコメントして、コメント付いたら必ずレスする、といったことが強いられるコミュニケーションっていやだ、と思う僕は古いネットユーザーなのでしょうか。僕はコメント付いたらレスしますが、あくまで自主的です。

    鴨志田穣氏逝去

    カモちゃんが今日亡くなりましたね。アル症も治して、再起に向けてがんばろうとしていた矢先でした。ご冥福をお祈りします。

      generated by feedpath
  • 君、それはだまされてるよ…

    たけしです。こんばんは。

    Apricot Blossom

    アンズの花

    うちのアンズの花が満開なんですよ。今年は開花が早いです。

    ヘルタースケルター

    いろいろなものが壊れてゆく様子が、とてもいい。岡崎京子をちゃんと読むのは初めてでしたが、他のも読んでみたいと思います。

    ヘルタースケルター
    ヘルタースケルター

    posted with amazlet on 07.03.28
    岡崎 京子
    祥伝社 (2003/04/08)
    売り上げランキング: 35547

    デトロイト・メタル・シティ

    これは読む人を選ぶマンガだなあ。僕は大笑いしましたけどね(笑)。下品なのが大丈夫な方にはおすすめ。

    デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
    若杉 公徳
    白泉社 (2006/05/29)
    売り上げランキング: 1537

    クリスマス

    僕は12月生まれで、子どもの頃、誕生日とクリスマスのプレゼントはまとめて一つもらってました。結構いいものもらってたので、自分的には満足だったんですが、昨日ゆかりさんにそのことを話したら、

    「君、それはだまされてるよ」

    と言われました。一般的にそういうものではなかったのかな。12月生まれの皆さん、教えてください。

      generated by feedpath
  • 水道止められちゃったよ!

    うちがいくら貧乏だからって、そこまでするなんて(泣)

      generated by feedpath

    (さらに…)

  • 外で仕事すると生産性は上がるか?

    ちろっと先日書きましたが、自宅事務所より外の方が 生産性がひょっとしたら上がるかも、という仮説の検証。

    まだ途中経過ですが、現状明らかな向上も低下もない、です。

    まず作業する時、外的要因(ex.自宅なら家事、 外なら音など)が自宅でも外でも、気になる時は気になるし、 そうでない時はそうでない、ということがわかりました。

    作業に取りかかろうとした時の行動パターンについても、 あまり自宅と外で変化はありませんでした。 気分が乗っていれば作業に集中出来ますし、乗らなければmixifeedpath(RSSリーダー)に逃避している模様…

    あ、ネットがない方がいいのかも。

    mixi日記の方に頂いた、

    僕の場合、ネットがないほうが生産性は向上する可能性がありますが。

    という、かすやさんのコメントで気付きました。 (気付くの遅いよ)

    仕事でネットが必要なシチュエーションを考えてみます。(あと、PCにネット接続環境がない時の代替手段)

    1. メールの確認(携帯で大概は問題ない)
    2. メールの送信(書いて、後で送信。または携帯から)
    3. 資料の参照(予めor後で見る。書籍、プリント持参)
    4. ダウンロード(予めor後でするしかない)
    5. アップロード(同上)
    6. ネット上のサーバでテスト(同上)

    ざっとこんな感じでしょうか。ま、でも工程によっては、それほど不便を感じないで済みそうですね。 あとはうさぴょん師匠式に、

    スタバで良く仕事してます
    そして、ネットが必要になったら、ルノアールに移動します

    という解決で問題ないかな。来週以降試してみたいと思います。