タグ: freelance

  • 「フリーランス Advent Calendar 2014」15日目

    「フリーランス Advent Calendar 2014」15日目

    この記事は「フリーランス Advent Calendar 2014」15日目の記事です。1日目の@spicagraphさんの記事から始まりまして、昨日14日目は@yoshipanさんの「ダメ人間、フリーランスで生きていく」でした。

    イントロ

    初めまして。いがらしたけしと申します。最近、ブログはすっかりお留守にしておりまして、TwitterとかFacebookに向かって、頭に浮かんだ言葉の断片を時折投げております。

    イガラシさんはどんなお仕事をされているんですか?

    一番最近刷った名刺の肩書は「Web開発者/デザイナー」としました。私自身はしっくりきているのですが、どうも初対面の方には仕事の内容が伝わりにくいです。ということで、最近の事例をご紹介します。 (さらに…)

  • フリーランスが入院するとき

    Laying cat

    たけしです、おはようございます。

    今日はフリーランスのリスク管理について書こうと思います。リスクと言ってもいろいろありますが、今まさに入院しているので、休業を余儀なくされたときのことを考えたいと思います。

    まず進行中の案件について。今回私は救急外来を受診して即時緊急入院だったので、クライアントにはすべて事後報告となりました。対応としては、(1)納期の延長をお願いする、(2)途中降板する、の2択になるかと思います。どちらにしても迷惑はかけることになるのですが、より影響の少ない方を選びたいところです。また途中降板となった場合、条件の調整など難しい面もあるのですが、私の場合は同業者を紹介して仕事を引き継げるようになるべくしています。日頃の横のつながりが生きてくるので、普段から同業の方とも仲良くしておくといいと思います。

    次に医療費ですが、高額療養費制度は助けになるので必ず確認しましょう。限度額適用認定証を加入する健康保険の窓口に請求すれば、病院での支払額が自己負担額までで済みます。あと医療保険は生協の共済たすけあいが私の知る中で、支払いが早く掛け金も安いのでおすすめです。

    収入ですが…こればっかりはしっかり療養して、体調を整えてから働きましょう。つい入金があるとMacintoshとかAdobe製品に「投資」したくなる方もいらっしゃると思いますが(私ですが)、いざという時の備えを日頃からしておくのも必要ですね。

  • 2012年 年頭のご挨拶


    (illustration by takeshi81)

    たけしです。新年、いかがお過ごしでしょうか。

    旧年中は大変お世話になりました。個人的には喪中ということもあり、年賀状も失礼させていただいたのですが、折角デザインしたので、上に画像を載せておきます。

    昨年は災害あり、父の他界もあり、慌ただしい一年となりました。一方、通信制短大に入学して、面接授業で大阪に長期滞在したり、マンネリ気味だった生活に新鮮な風を吹き込むことも出来ました。実は昨年の2つの抱負のうち、一つ実行できなかったものがあるのですが、それは今年取り組む予定です。

    ということで、今年の抱負は短大の提出物を頑張って仕上げることと、昨年出来なかったこと…まだ内緒にしておきたいのですが、仕事の方でちょっと変化を付けたいと思っています。

    では、本年もイガラシと本ブログをご贔屓に、よろしくお願いいたします。

  • ベンチャー企業が節約するための17の方法、を読んで

    I Love Saving Money

    ベンチャー企業が節約するための17の方法 – IDEA*IDEA」を読みました。超訳で、17と言いつつ16しかない(原典も17と言いつつ、なぜか18ある)、スタートアップ企業の節約術がちょっと面白かったので、自分のフリーランス経験をまぜながらご紹介します。
    (さらに…)