ブログ

  • にせ個人情報ジェネレータ「なんちゃって個人情報」

    FileMakerで開発やってると、テスト用に大量の個人情報がほしい時ってあるんですよね。本番データを使うわけにもいかないし、そもそも新規だとデータ自体ないわけで。「なんちゃって個人情報」はそんなときに便利なWebサービス。

    プログラムなどで個人情報などのデータを大量に扱ったり、あるいはExcelのお勉強などで大量の偽データが入ったデータが欲しい場合がありますが、そういう際に極めてお役立ちな無料で利用できるネットサービスです。

    出力形式はHTML、XML、CSV、タブ区切りテキストの4種類。出力件数は最大5000件まで。それ以外にも名前や電話番号などなど、いろいろなデータをミックスさせることができます。それも適当なランダム値ではなく、日本でよく使われている名字上位1000位までとか、平成16年の年齢別・男女別の未婚率に基づいて性別を出力とか、かなりのこだわりが見えます。

    個人情報テスト用データを一気に5000件出力する「なんちゃって個人情報」 – GIGAZINE

    最大5000件までOK。これでクライアントに「適当に1000件くらいデータ入れてテストしておいて下さいよ」と言われても安心です。

    ってか、カレーの食べ方って項目がナイス(笑)

      generated by feedpath
  • [年賀状] いまさらですが

    福到了!
    たけしです。いまさらなんですが、昨日やっと年賀状を投函しました。早い人は今日くらいに届いているかもしれません。言い訳は…しないことにします。今年が皆さんにとってよい年になりますように。

      generated by feedpath
  • Webデザインのリンク集(日本語)

    はてなブックマークで見つけたWebデザインの参考になるリンク集。私も参考にするサイトがいくつか入ってます。

    分類は結構適当かつ、自分が見やすいのが基準。作りかけ。随時、追加・修正あり。
    日本語で読めるものを中心に - Webデザインのリンク集 | lush life*

    日本語で読めるものが中心というのはありがたいです。僕の場合、英語のサイトでも斜め読みでわかればいいんですが、辞書引いてもよくわからなくて、がっかりすることがあるんですよね(英語勉強しろよ、という話も…)。

      generated by feedpath
  • 年賀状は月曜発送開始!

    たけしです。おはようございます。

    今年の年賀状、皆さんからたくさんいただきまして、
    本当にありがとうございます。でも、たけしから年賀状来たっけな…
    というあなた!

    大丈夫。まだお送りしてません(爆)

    今日(というか、もう昨日だな。13日)図案をIllustrator&Photoshopで起こして、
    明日中には印刷、明後日宛名を書いてお送りする予定です。
    来週ポストに年賀はがきが入っていたら、多分僕らのです。

      generated by feedpath
  • 今日はいろいろやった

    亥年の土鈴

    ・さぼっていた掃除
    ・自転車のチューブ交換×2

    ・電車で市川へ

    ・初詣
    ・実家へあいさつ(書類忘れて仕事にならず、お茶飲んだだけ)
    ・ちょっと買い物
    ・地下鉄で帰宅

    疲れすぎて眠れない。アレでも喰らって寝るか。

    写真は市川の葛飾八幡宮にて入手した干支の土鈴。魔除けになるとか。

      generated by feedpath
  • CSSでfloatを指定したボックスを含むボックスの背景が出なくなる、のをどうにかしたい

    CSSで親ボックスに背景(色または画像)をつけても、子ボックスでfloatさせていると、親ボックスの背景は子ボックスの下まで表示されません。これが仕様なのはわかるんですが、そこを何とかしたいのが人情というもの。

    回避策をえっらい長い時間考えていたのですが、検索してみたらあっさり見つかってしまいました。
    おかげで今日はもう眠れます。

    「CSSで段組したらFirefoxで背景が出ねーよっ」て話をよく聞くので色々試してみました。
    CSSでfloatを指定したボックスを含むボックスの背景が出なくなる件 – Fsiki

    ミソはoverflowの仕様です。

    height の値が auto で overflow の値が visible
    以外のブロック要素が、そのマージン下辺よりも下にくるようなフロートを子に持つならば、その高さはフロートを含むように広げられる、すなわち、フロート
    の親ボックスが高さの算出時に子のフロートを含めないのは、親ボックスの overflow の値が visible のときに限るのです。
    CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座 基礎編5 フロートの性質

      generated by feedpath
  • The Polis: 21年ぶりの再結成の噂

    StingとThe Polis。僕が洋楽を聴くようになって、初めてハマったアーティストですよ。Synchronicityは今でもよく聴きます。

    スティング(55)率いる英ロックバンド、ポリスが21年ぶりに再結成する可能性が高まっていることが4日、分かった。欧米で報じられており、関係者がこの日までにビルボード誌電子版に「うわさは本当だがまだ公にコメントしない」と語った。今年はポリスのデビュー30年目の節目で、スティング以外の2人は再結成に積極的。あとはスティングの決断に委ねられている。
    Yahoo!ニュース – 日刊スポーツ – スティング率いるポリス21年ぶり再結成か

    あんまりレコード会社の思惑とかで動いてほしくないなあ、と思いつつも、やっぱり再結成は見てみたい気がします。

      generated by feedpath
  • 結婚がコンピュータオタク男に与える影響の一例

    たけしです。こんばんは。Mac歴11年、筋金入りMacオタク男です。
    結婚後、どのように変化したか、検証してみたいと思います。

    注意:フィクションです。
     1. 毎日風呂に入るようになる
     →△以前から毎日入ってます
     2. 朝起きた時に風呂に入っていたのが、夜寝る前に変化
     →△以前から夜に入ってます
     3. ヨレヨレのTシャツを着なくなる
     →×今も着てます
     4. IT企業ロゴの入ったTシャツを着なくなる
     →×今もたまに着てます
     5. 大事にしていたラクダが書いてあるTシャツを捨てられてしまう
     →×らくだTはありませんが、FPS2002のはまだ持ってる
     6. 長髪が短髪になる
     →×長さは変わってない
     7. 夜、家に帰るようになる
     →×昔から夜は家に帰ってました
     8. 朝、起きるようになる
     →○起きていることはやや増えた
     9. 寝癖がなくなる
     →△今も昔も時々ある。結婚後さらに気にならない傾向が…
     10. 髭を剃るようになる
     →△以前から剃ってます
     11. ブランド物に関する知識がいつの間にかついている
     →△以前と変わらず、そこそこある
     12. ジャンプを読まなくなる
     →△以前から読んでない
     13. 革靴を履くようになる
     →△以前から履きます
     14. リュックサックが手持ち鞄に変わる
     →△リュックがメッセンジャーバッグには変わった
     15. お洒落なレストランに関して詳しくなる
     →○詳しくなりました
     16. 腕時計をするようになる
     →△昔からしてます
     17. スクリーンセーバーが変わる
     →×関係なくころころ変えてます
     18. 床屋に行くのをやめて、美容室に行くようになる
     →○そうっすね、確かに
     19. 襟がついた服を着るようになる
     →△以前から着てました
     20. 眼鏡が新しくなる
     →○新しくなりました
     21. 家で稼動するサーバの数が減る
     →○サーバというか、マシンを減らした
     22. 家でBSD系OSを使わなくなる
     →×MacOSXはBSD系でしょ?
     23. 技術者としての成長は一時停滞し、代わりに胴回りが成長する
     →○はい、レベルは止まって、ウエストは大きくなりました
    Geekなぺーじ:結婚がコンピュータオタク男に与える影響の一例

      generated by feedpath
  • 2007年版: これなくしては生きていけないWeb 2.0企業15社

    TechCrunch Japaneseに2007年版: これなくしては生きていけないWeb 2.0企業15社という記事がありました。米国ローカルや英語版のみのサービスも結構あるのですが、興味深いので読んでみて下さい。

    僕はこのうちGmailFlickrSkypeWordPressあたりをよく使ってます。

      generated by feedpath
  • 赤いバスに乗って

    いよいよ今日と明日で2006年は終わりですね。

    今年は後半からリハビリ的に仕事を少しずつ
    増やしてきたのですが、特に火を噴いた案件もなく、
    ほぼ無事に乗り切れたようです。皆様のサポートに感謝。まだまだブランクを取り返すまでには至っていないものの、
    復帰戦としては悪くない感じがしています。

    本日の動き

    いろいろ理由があって、
    自宅(杉並区某所)→中野坂上→自宅→荻窪→自宅
    の順に移動。バス5本、地下鉄1本に乗る大移動の日でした。

    かみさんの自転車

    英国趣味のゆかりさん。やっぱり写真のにしたいそうです。
    (ラレー Marion Classic)

      generated by feedpath