今日のネタ帳:Flashのコンテンツマネジメント

今日はノデラインタラクティブさんの渋谷オフィスオープニングパーティーに行ってきました。
お誘い頂いた、新スタッフのTommyさんは名刺にもしっかり「バーテンダー」と書かれていて、飲み物の配給に大忙しでした。F-siteの方々には何人かお会いしました。今B社にいる知人は参加するらしいと聞いていたのですが、明朝用事のためやむなく会わずに途中で退席しました。旧MMのTさんとか、ペパボのIさんとか、どっかで見たことある人も結構来てました。
で、以下は今日の思いつきメモ。

  • Flashのコンテンツ管理はともすれば面倒になりがち。設計段階でコンテンツ管理まで考えないから。
  • でも、コンテンツ管理にXMLを扱うことは多くなってきた。
  • XMLの生成はどうしているのだろう?MovableType等のBlogで?XMLエディタで手書き?
  • FileMakerでXMLを生成すれば、XMLエディタよりとっつきやすいインターフェイスで、普通の人にもコンテンツの編集が出来るのではなかろうか。

明日の午後、お茶でも飲みながら考えよう。

コメント

“今日のネタ帳:Flashのコンテンツマネジメント” への2件のフィードバック

  1. shigeon

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お疲れさまですー
    昨日行くはずだったんですけどねぇ。急な仕事で行けずでした;
    自分はXMLは手書きが多いのですが、
    ・FileMakerでXMLを生成すれば、XMLエディタよりとっつきやすいインターフェイスで、普通の人にもコンテンツの編集が出来るのではなかろうか。
    ここに惹かれましたよ。
    FileMaker 全く見たこともないのでmixiのコミュにも参加するのは失礼かと思っていたのですが、ちょっと興味出てきました。

  2. たけし

    SECRET: 0
    PASS: b63831e0ace014cc1e16a3672fd54b32
    shigeonさん、残念。待っていたのに!(いや、勝手に待っていただけなんで気にしなくていいんですけど)
    そう、XMLを書けない人でも、FileMakerで書き出し用のファイルを作っておけば、あとはBlogのエントリーみたいなフォームに入力してもらって「書き出し」ボタン押してもらうだけでXMLを生成出来るんですよ。(サードパーティーのプラグイン使えばFTPまで自動化出来ますね)
    FileMakerは開発(とくにUI)が楽で時間かからないのがいいです。